吉田克己(2002)『四日市公害』

「医師として行政側責任者として終始四日市公害に取り組んできた著者による回想と総括。」

四日市公害―その教訓と21世紀への課題

四日市公害―その教訓と21世紀への課題

1 はじめに
2 四日市石油コンビナートの建設
 1 もはや戦後ではない
 2 石炭から石油へのエネルギー革命
 3 中東原油の導入
 4 技術革新と環境問題
 5 塩浜石油コンビナートの成立
3 異臭魚問題
 1 最初に起きた公害問題
 2 原因究明を衛生部が担当
 3 科学的証明(根拠)とは
 4 伊勢湾汚水対策推進協議会専門委員会の発足
 5 ズサンな廃水中の油分処理
 6 着臭濃度の追求
 7 四日市鈴鹿地先での油分規制の公布
4 大気汚染
 1 コンビナートの稼働
 2 急激な大気汚染
 3 平田市長と公害防止対策委員会
 4 白いスモッグ――亜硫酸ガスと硫酸ミスト
 5 磯津の高濃度汚染
 6 日本で最初の酸性雨
 7 悪臭問題――七色の臭い
 8 光化学スモッグの発生
5 四日市喘息
 1 磯津の街
 2 疫学調査の開始
 3 国保調査
 4 厚生省煤煙等影響調査
 5 学童影響調査
 6 耳鼻咽喉科検診
 7 磯津地区患者の検診
 8 古川さんの死
 9 相次ぐ患者さんの自殺
 10 住民運動の発足
 11 四日市地域公害防止対策協議会の公聴会
6 黒川調査団
 1 調査団の発足と黒川団長
 2 疫学小委員会報告
 3 空気清浄化病室の設置
 4 高煙突化勧告
 5 三島・沼津問題
 6 排ガス脱硫技術開発の試み
7 公害認定制度
 1 患者救済への道
 2 平田市長の決断・公害認定制度の創設
 3 厚生省との折衝
 4 厚生省・公害保健医療研究補助金として国費を支出
 5 公害健康被害救済特別措置法の成立
8 四日市公害訴訟
 1 前川市議と東海労働弁護団
 2 四日市公害訴訟――三つの問題点
 3 鍵握る疫学的因果関係論
 4 法的因果関係論と疫学的因果関係論
 5 気象学的因果関係
 6 法廷の攻防
 7 判決の日
 8 四日市判決(米本判決)のインパク
 9 四日市市長選
9 総量規制 〔以下節タイトル省略・・・〕
10 公害健康被害補償法の成立
11 環境基準の達成
12 公害回復事業
13 窒素酸化物問題
14 クウェート油田火災
15 ICETTの設立
16 終わりに――四日市公害から地球環境問題へ

橋本道夫「日本公害史における貴重な道標」