2009年10月以降の予定

10月2日(金)駒場科学史研究会 http://d.hatena.ne.jp/hskomaba/20091002/1250322949
10月3日(土)副専攻修了研究 中間発表(非公開)
10月4日(日)とある読む会。須藤斎(2008)『0.1ミリのタイムマシン』 http://www.geocities.jp/restingspace2/TimeMachine.html
10月5日(月)医学史研究会(三田) http://web.hc.keio.ac.jp/~asuzuki/BDMH/home.htm
10月13日(火)こまば脳カフェ http://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2009/10/komaba_brain_cafe_4_what_is_mo/
10月20日(火)火ゼミ(大岡山)溝口元「戦時下の遺伝学者の発言と国立遺伝学研究所の設立」 http://www.histec.me.titech.ac.jp/course/kazemi.htm
10月21日(水)とある授業。Kuhn(1962) The Structure of Scientific Revolutions http://www.press.uchicago.edu/cgi-bin/hfs.cgi/00/13220.ctl
10月24日(土) 生物学史・月例会 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/meeting_j.htm
10月26日(月)とある授業、マーチャント『自然の死』ほか。とある研究会、中山茂(2006)『科学技術の国際競争力』。
(10月28日(水)〜11月1日(日) Society for Social Studies of Science 2009 Annual Conference (Washington DC) http://www.4sonline.org/meeting.htm

11月1日(日)とある読む会。西成活裕(2006)『渋滞学』http://www.amazon.co.jp/dp/4106035707
10月31日(土)〜11月3日(火) サイエンスアゴラ http://scienceagora.org/scienceagora/agora2009/
 11月2日(月)サイエンスアゴラ「科学本が生まれるまで 著者、編集者、そして…」http://d.hatena.ne.jp/sumidatomohisa/20090923/1253713732
11月13日(金)「ナチュラルヒストリーの歴史」研究会 http://hps.c.u-tokyo.ac.jp/students/seminar-std/_data/post_1/index.php
11月14日(土)・15日(日) 科学技術社会論学会(早稲田) http://www.waseda-j.jp/sts/
 発表、ワークショップ「科学書籍研究の視座」
11月28日(土) 生物学史・月例会 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/meeting_j.htm

12月13日(日) 生物学史・シンポジウム「生物学が語る「自然」のポリティックス」 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~ft12153/hisbio/sympo_j.htm

2010年
1月7日〜8日 BESETO(ソウル)
1月5日〜8日 集中講義「林業史」(本郷)
3月 副専攻修了研究発表・提出・投稿
8月26日〜28日 Society for Social Studies of Science 2009 Annual Conference(駒場http://www.4sonline.org/future_mtgs.htm