本いろいろ。

恒例の忘年会での本のプレゼント交換リスト。いい本ばかりです。きっと。


●2007年12月14日(金)●
日本科学技術ジャーナリスト会議編(2007)『科学ジャーナリズムの手法 プロから学ぶ七つの仕事術』.
ジーン・モデシット・文、ロビン・スポワート・絵、もきかずこ・訳(1994)『いいこってどんなこ?』.
(Jeanne Modesitt, Robin Spowart (Illustrator)(1993). Mama, If You Had a Wish.)
細川貂々(2006)『ツレがうつになりまして。』.
斉須政雄(2002)『調理場という戦場』.
松田正行(2005)『眼の冒険 デザインの道具箱』.
江本勝(2001)『水は答えを知っている その結晶にこめられたメッセージ』.
左巻健男(2007)『水はなんにも知らないよ』.
Sophie Collins (2007) Shadow Art.
金凡性(2007)『明治・大正の日本の地震学 「ローカル・サイエンス」を超えて』.
二葉亭四迷(1887-91, 2004)『浮雲』.
安東みきえ、下和田サチヨ・絵(2007)『頭のうちどころが悪かった熊の話』.
宮本和義、アトリエM5(2007)『近代建築散歩 東京・横浜編』.
エドワード・ゴーリー柴田元幸・訳(2004)『おぞましい二人』.(Edward Gorey (1977) The Loathsome Couple.)
エドワード・ゴーリー柴田元幸・訳(2000)『うろんな客』.(Edward Gorey (1957) The Doubtful Guest.)
日経レストラン編集部・原作、竹島未来・画(2002)『これで解決!食の不思議 マンガなるほど繁盛店』.
慶応義塾大学佐藤雅彦研究室、中村至男(2003)『任意の点P』.
三推社出版部(2007)『もっと分解マニア!』.
谷川俊太郎(1993)『これが私の優しさです 谷川俊太郎詩集』.
武田邦彦(2007)『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』.
縣秀彦(2007)『天文学者はロマンティストか?』.
カズオ・イシグロ土屋政雄・訳(2006)『わたしを離さないで』.(Kazuo Ishiguro(2005) Never Let Me Go.)
ルイス・キャロル柳瀬尚紀・訳(1989)『もつれっ話』.(Lewis Carroll(1885) A Tangled Tale.)
星野道夫(1999, 2002)『長い旅の途上』.
大森荘蔵坂本龍一(1982, 2007)『音を視る、時を聴く 哲学講義』.
司馬遼太郎(1968, 1973)『新史太閤記 上』
三浦雅士(1994)『身体の零度 何が近代を成立させたか』.
三推社出版部(2007)『もっと分解マニア!』.
奥森すがり(2007)『ねこ鍋 みちのく猫ものがたり』.
こうの史代(2004)『夕凪の街 桜の国』.
ヴァン・ゴッホ、エミル・ベルナール・編、硲伊之助・訳(, 1978)『ゴッホの手紙 上』.
福岡伸一(2005)『プリオン説はほんとうか? タンパク質病原体説をめぐるミステリー』.
仲畑貴志・編(2005)『万能川柳デラックス1000』.
手塚治虫・原作、御厨さと美・作画(2007)『火の鳥2772』.
麻生芳伸・編(1999)『落語百選 冬』.
蔵本由紀(2007)『非線形科学』.
さだまさし(2004, 2007)『遙かなるクリスマス』.
佐藤健太郎(2007)『有機化学美術館へようこそ 分子の世界の造形とドラマ』.
星野道夫(1996)『森と氷河と鯨 ワタリガラスの伝説を求めて』.
早川いくを、寺西晃・絵(2007)『へんないきもの三千里』.
内田麻理香(2005)『カソウケンへようこそ おうちの中の非実用?サイエンス』.

●2006年12月14日(木)●
日本バーチャルリアリティ学会VR心理学研究委員会編 『だまされる脳』 (講談社ブルーバックス、2006年) HK→KK
藤原新也 『風のフリュート』 (集英社文庫、2001年(1998年)) AM→ST
小泉吉宏 『ブタのふところ』 (メディアファクトリー、2006年) HN→AM
筒井康隆 『残像に口紅を』 (中公文庫、1995年(1989年)) NT→OS
ダグラス・プレストン 『ジェニーのいた庭』 (ハヤカワ文庫、1997年(1994)) SH→HK
ピタゴラ装置DVDブック1』 (ポニーキャニオン、2006年) UY→NJ
レイモンド・ブリッグズ 『スノーマン』 (評論社、2000年(1978)) SK→HN
フィリップ・モリソン、フィリス・モリソン 『パワーズ オブ テン—宇宙・人間・素粒子をめぐる大きさの』(日経サイエンス、1983年(1982)) OT→OH
イエラ・マリ 『木のうた』 (ほるぷ出版、1977年) TK→YH
鷲谷いづみ、埴沙萠 『葉っぱの不思議な力』 (山と溪谷社、2005年) AR→TY
ガチャピン 『ガチャピン日記』 (メディアファクトリー、2006年) NJ→AY
鴨長明 『方丈記』 (講談社学術文庫、1980年(1212年)) KA→AR
第6回共同巡回展実行委員会編集 『現代美術のABC—アートはあなたのそばにある』 (第6回共同巡回展実行委員会、2005年) TY→NT
手塚治虫 『ブッダ 第6巻』  (潮ビジュアル文庫、1993年(1972年〜1983年)) AH→SM
おーなり由子 『きれいな色とことば』 (新潮文庫、2002年(1998年)) AY→AH
ハーパー・リー 『アラバマ物語』 (暮しの手帖社、1984年(1960)) FM→KA
中島義道 『日本人を<半分>降りる』 (ちくま文庫、2005年(1998年)) ST→HY
バンニャイ・イシュトバン 『アザー・サイド』 (ブッキング、2006年(2005)) HY→SK
バーカード・ポルスター 『Q.E.D.—証明が生みだす美の世界』 (ランダムハウス講談社、2005年(2004)) TY→TK
いとうひろみ、acco 『ウッサとまほうのことば』 (メタローグ、2004年) SM→FM
下川香苗 『NANA—novel from the movie』 (集英社文庫、2006年) YK→SH
下川香苗 『NANA2—novel from the movie』 (集英社文庫、2006年)
香山リカ 『NANA恋愛勝利学』 (集英社文庫、2006年)
ジュール・ヴェルヌ 『地底旅行』 (岩波文庫、1997年(1864)) OS→YK
石川雅之 『もやしもん—TALES OF AGRICULTURE 1』 (講談社、2005年) KK→UY
ジョシュア・ペイビン、デビッド・ボーゲニクト 『この方法で生きのびろ!—究極サバイバル篇』 (草思社、2006年(2005)) YH→TY
『震災時帰宅支援マップ—首都圏版』 (昭文社、2005年)
酒井邦嘉 『科学者という仕事—独創性はどのように生まれるか』 (中公新書、2006年) LP→OT
アマンダ・レンショー 『天と地—肉眼で見えないもの』 (ファイドン、2005年(2002)) OH→LP

●2005年12月19日(月)●
俵万智 『あなたと読む恋の歌百首』 (文春文庫)
J.W.ゲーテ 『ヴィルヘルム・マイスターの修業時代』 (上・中・下、岩波文庫
林君代 『宇宙の歩き方』 (ランダムハウス講談社)、(どこかの世界地図2006年版も)
養老孟司南伸坊 『解剖学個人授業』 (新潮文庫
森達也 『いのちの食べかた』 (よりみちパン!セ理論社
ハーバート・G・ポンティング 『英国人写真家の見た明治日本—この世の楽園・日本』 (講談社学術文庫
大崎善生 『パイロットフィッシュ』 (角川文庫)
赤瀬川原平 『新解さんの謎』 (文春文庫)
金田一春彦 『日本語』 (上・下、岩波新書
陳舜臣 『中国畸人伝』 (中公文庫)
羽生善治 『簡単に、単純に考える』 (PHP文庫)
hanae* 『小学生日記』 (角川文庫)
ジョン・レノン 『Ai ジョン・レノンが見た日本』 (ちくま文庫
目取真俊 『水滴』 (文春文庫)
遠藤周作 『深い河』 (講談社文庫)
チェーホフ 『かわいい女・犬を連れた奥さん』 (新潮文庫
サン=テグジュペリ 『星の王子さま』 (岩波書店